デイサービス(通所介護)とは

デイサービス(通所介護)とは介護サービスの一つで、利用者さまが施設に通いながら食事、機能訓練、入浴などのサービスをご利用できます。 自宅にこもりぎみだった方がデイサービスを利用することで人と話し、体を動かし、笑顔を取り戻していきます。可能な限り、自宅で自立した日常生活を送ることができるようにしていくことが目的です。

デイサービスをご利用できる方

  • 65歳以上の要介護認定を受けられた方
  • 40歳以上65歳未満で「特定疾病」により生じた障害が原因となって要介護状態にある方

のんびり家の定員

18名(のんびり家では職員を多く配置し、手厚いサービスを提供しています。)

認知症の方も受け入れ可能です

よく「認知症でも通うことはできますか?」と聞かれます。のんびり家では認知症の方も受け入れ可能です。 お一人おひとりの個性に合わせた対応で、笑顔あふれる安らぎの一日をご提供します。
送迎可能であればどのような方でもお受けします。骨折などで一時的に寝たきりの方でも大丈夫です。 例え遠くても利用者さまが送迎での移動が可能であれば大丈夫です。

デイサービス内容

私たちのんびり家は、介護する人も介護される人も笑顔ですごしていただくために、心も体も元気になる質の高いサービスを心がけています。

送迎(利用者をご自宅に迎えに行く)

送迎(利用者をご自宅に迎えに行く)

朝夕の送迎をいたします。個別送迎です。複数人を乗せることがないため、移動時間は短いです。 送迎の時間は、ご相談に応じます。

健康チェック

健康チェック

看護師によりデイに来られてすぐと入浴前に健康チェックを行います。体温・血圧・脈拍、時には血液中の酸素飽和度(SPO2)も測ります。血圧が上がれば入浴できないため、入浴前にも健康チェックを行っています。

足湯

足湯

みんなでワイワイしながら足元をあたため一日がスタートします。みんなが横並びになってつかるため、朝から笑顔が広がります。足湯と笑顔で体温も上昇し、病気の予防にもなります。

リハビリ体操

リハビリ体操

ゴムや棒を使い体操を行います。日替わりで音楽に合わせた体操を行います。体操だけでなく、ゲームや遊びを取り入れた機能訓練を行います。大事な尿漏れ体操も行います。食事の前には嚥下体操も行います。

入浴

入浴

個別入浴、その方にあった入浴方法にて入浴していただきます。大浴場はありません。

昼食

昼食

季節にあった料理を提供しています。春はたけのこ、ふき、夏はみょうが、きゅうり、とまと、秋はニンジン、おくら、じゃがいも、冬は大根、ほうれん草と自家栽培した野菜が食卓に並びます。さらに三月はお雛様にあわせてちらし寿司を食べるなど、行事に合わせた料理が出ます。きざみ食や量の調整などもお一人おひとりに合わせて行います。

個別機能訓練、レクリエーション

個別機能訓練、レクリエーション

個別機能訓練として、日記を書く、計算をする、読書をするといった学習療法を行います。体の機能訓練として、施設前の小道を季節を感じながら散歩します。他にスタッフとトランプやカルタをしり、カラオケ大会、ボーリング大会を行います。景品がでるときもあります。ゆっくりとのんびりと楽しい時間をすごしていただきます。詳しくは「レクリエーション」のページをご覧ください。

おやつの時間

おやつの時間

スタッフが考えた手作りのおやつです。たこやきなど利用者さまと一緒に作るときもあります。

その他

その他

利用者さまの爪切りも行います。定期的に訪問美容もあります。ご希望があればカットなどをしていただけます。

延長デイサービス

延長デイサービス

これだけ保険外のサービスとなります。お泊りサービスの方と一緒に宅老処にて夕食をすませ、その後、ご自宅に送り届けます。夕食の準備があるため、申し込みは前日の午前中までにお願いいたします。

デイサービス1日の流れ

私たちのんびり家は、介護する人も介護される人も笑顔ですごしていただくために、心も体も元気になる質の高いサービスを心がけています。

年間行事計画

のんびり家では四季折々の行事を大切にしています。

1月 正月の会 お神酒で新年のご挨拶。一年の健康を祈ります。
初詣 一年の無事を神様にお願いしに行きます。お賽銭もします。
2月 節分 鬼も福も全て受け止めます。
植木市見学 植木よりも、カントリーパークの物産展が楽しみです。
3月 ひな祭り 一人ひとりがすてきな高齢のお内裏さまとお雛様です。
4月 花見 近くのソメイヨシノ、山鹿、菊池、綺麗な桜があれば見に行きます。
5月 藤の花見学 玉名と山鹿まで見に行きます。
6月 あじさい見学 近くのあじさい園を見に行きます。
7月 七夕交流会 短冊に願いをこめて、その月を笹とすごします。
8月 ミニ夏祭り ミニ露天、かき氷、たこ焼き、ボールすくいで楽しみます。
9月 敬老会 一大イベントです。スタッフが出し物をして利用者さまに楽しんでいただきます。
10月 コスモス見学 七城の川沿いのコスモスが見応えがあります。
11月 菊人形祭り 勇壮で華麗な菊人形祭りを見に行きます。
12月 クリスマス クリスチャンではありませんが、プレゼントをもらいます。サンタさんが何人もいます。
毎月 誕生会 利用者さまの好みに合わせた誕生会を開催します。カラオケ大会だったり、食事会だったり、庭での昼食会だったりと利用者さまが笑顔になる誕生会を開催します。
ひな祭り
ひな祭り
花見
花見
アジサイ
アジサイ
七夕
七夕
コスモス
コスモス
クリスマス
クリスマス
ひな祭り
花見
アジサイ
七夕
コスモス
クリスマス
previous arrow
next arrow